ウルトラファインバブル水がもたらす節約効果とは

  1. HOME
  2. ウルトラファインバブル水がもたらす節約効果とは
   
暮らしを快適にする設備投資には、初期費用の高さがネックになることがあります。
ですが「快適」と「節約」が同時に手に入るとしたら、話は変わってくるのではないでしょうか。
いま注目されているのが、家中の水道をウルトラファインバブル水に変えることができる装置「スイゲン」です。
肌へのやさしさや掃除のしやすさで知られるウルトラファインバブルですが、実は日々の見えにくい出費を抑える“節約設備”としても優秀なのです。

洗剤や入浴剤の使用量を減らせる

ウルトラファインバブル水の特長は、微細な気泡が汚れの奥に入り込んで浮かせて落とす洗浄力。
そのため、洗濯や食器洗いで使う洗剤の量を減らしても、十分な洗浄効果が得られることが多いのです。
実際にスイゲンを導入した家庭では、「洗濯洗剤をいつもの半量にしても仕上がりに満足」「入浴剤を使わなくても湯上がりがしっとり」など、日用品の使用量が減ったという声が多く聞かれます。

特別な節約を意識しなくても、ただいつも通りの使い方をしているだけで消耗品の出費が抑えられるという点は、忙しい家庭にとっても続けやすいポイントです。
バブルの画像

時短=光熱費削減にもつながる

掃除のしやすさも、ウルトラファインバブル水の節約効果の一つです。
汚れ落ちがよいため、ゴシゴシこすらず、サッとひと拭きで済むシーンが増えます。
この“手間の軽減”は、同時に水の使用量やお湯の使用時間を短くできることにつながり、水道代やガス代の削減に貢献します。

また、洗濯でもすすぎ時間の短縮が可能となるケースがあり、全自動洗濯機の節水モードとの組み合わせで、月々の水道料金に小さな変化が現れることも。
大きな金額ではないかもしれませんが、毎日の小さな積み重ねが月々の光熱費に差を生むのです。



泡サイクロンの画像

肌や髪へのケアが減る=美容コストも軽く

スイゲンによって家中すべての蛇口からウルトラファインバブル水が使えるようになると、日常のスキンケアやヘアケアにも好影響があります。
洗顔後のつっぱり感が減る、髪がまとまりやすくなる、かゆみや乾燥が改善した――そうした変化により、今まで使っていた高保湿の化粧水やトリートメントの量を減らせたという声もあります。

また、敏感肌用の高額なスキンケアアイテムに頼っていた家庭が、「水が変わってから肌トラブルが減った」と実感し、ケア商品を見直すことができた例も。
スイゲンの価格は決して安くはありませんが、こうした“見えない出費”の軽減が長期的なコストダウンにつながる可能性があるのです。

ウルトラファインバブルスイゲン水の画像

まとめ

家ジュウでは、ウルトラファインバブル水を生み出す「スイゲン」の設置工事にも対応しています。
設置価格は本体+標準取付工事費込みで371,800円(税込)です。
ただし、お住まいの水道管の状況や分岐方法によっては、別途追加工事費が発生する場合がございます。
詳細は現地の確認をもとにご案内いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
スイゲンの画像