高性能トイレより、まず水。住まいの快適は土台から

  1. HOME
  2. 高性能トイレより、まず水。住まいの快適は土台から
   
“快適な住まい”と聞いて思い浮かぶのは、最新のトイレや浴室乾燥機、タッチレス水栓など、いわゆる「高性能設備」かもしれません。
もちろん、それらは日々の生活を便利にしてくれる大切な要素です。
でも、その便利さを支えている“見えない存在”――それが、水です。
どんなに高機能な機器を使っても、その中を流れる水の質が悪ければ、その快適性は半減してしまいます。
今、注目されているのは、家中の水をウルトラファインバブルに変える装置「スイゲン」。
今回は、表に見えない“住まいの土台”である水の質を整えることが、どう快適な暮らしにつながるのかをご紹介します。

設備を活かすも殺すも「水の質」次第

高性能トイレにしても、美容シャワーにしても、性能を最大限活かすには“水の質”が不可欠です。
ウルトラファインバブル水は、1マイクロメートル未満の超微細な泡が水中に溶け込み、汚れを浮かせて落とすチカラを持っています。
スイゲンを導入すると、家中すべての蛇口からこの高品質な水が出るようになるのです。

【高性能シャワー】シャンプーやトリートメントの効果をより感じやすく

【タンクレストイレ】便器内の水垢や皮脂汚れが付きにくく、清潔をキープ

【洗面所】水ハネ跡や鏡の汚れが残りにくく、拭き取りがラク

【洗濯機】繊維の奥の汚れが落ちやすく、衣類がふんわり仕上がる

どんな設備も、それを流れる水が変われば、本来以上の性能を引き出せる可能性があるのです。

バブルの画像

高機能では得られない“体感の快適さ”がある

スイッチ一つで温水が出る、汚れを自動で流してくれる――そんな機能性の快適さももちろん魅力です。
でもスイゲンは、それとは違う次元の快適さをもたらしてくれます。
それは、触れた瞬間に気づく「水そのものがやさしい」という実感です。

洗顔後の肌がつっぱらない

シャワーで髪がまとまりやすくなる

手洗い後の乾燥が減って、ハンドクリームいらず

洗濯物がふんわり乾き、肌ざわりが格段にアップ

こうした変化は、どれも派手ではありませんが、毎日少しずつ積み重なって“暮らしの質”そのものを底上げしてくれるのです。
「どこか気持ちいい」「なんとなくラクになった」と感じる快適さは、最新設備よりも“水”から生まれる場合があるのです。


泡サイクロンの画像

「設備」ではなく「住まいの質」を育てる投資

スイゲンの設置価格は、一般的な13mm・20mm配管の場合、**本体+標準取付工事費込みで371,800円(税込)**です(※25mm配管用は別モデルあり)。
価格だけを見れば、高性能トイレや食洗機と同等レベルかもしれません。
ですが、スイゲンは“家全体の水”を変える装置です。
その影響範囲は、キッチン・バス・洗面・トイレ・洗濯・掃除用水まで、家中に及びます。

さらに、次のような“目に見えないコスト削減”も期待できます:

洗剤・柔軟剤の使用量削減

化粧品や保湿ケアの頻度低下

掃除にかける手間や時間の短縮

肌荒れや手荒れへの医薬品や通院の負担軽減

つまりスイゲンは、一つの設備というより「住まいの快適さ全体に投資する装置」と考えるべきものです。
家の見た目が変わらなくても、住み心地が確実に変わる。
その効果は、暮らせば暮らすほど実感として現れます。


ウルトラファインバブルスイゲン水の画像

まとめ

家ジュウでは、ウルトラファインバブル水を生み出す「スイゲン」の設置工事にも対応しています。
設置価格は本体+標準取付工事費込みで371,800円(税込)です。
ただし、お住まいの水道管の状況や分岐方法によっては、別途追加工事費が発生する場合がございます。
詳細は現地の確認をもとにご案内いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
スイゲンの画像