キッチン水栓もバブル化!スイゲン活用の裏ワザ

  1. HOME
  2. キッチン水栓もバブル化!スイゲン活用の裏ワザ
   

ウルトラファインバブル技術が話題となる中、浴室のシャワーや洗濯機まわりでの利用が中心だと思われがちですが、実は「キッチン」こそがその恩恵を最も受ける場所のひとつ。とくに、家中の水を一括でバブル化できるスイゲンを導入すれば、キッチンの水栓もそのまま“ウルトラファインバブル水”に早変わりします。今回は、キッチン水栓におけるスイゲンの活用法と、意外と知られていない“裏ワザ的”な使いこなしをご紹介します。

洗い物が驚くほどラクに!油汚れもスッキリ落ちる秘密

キッチンでウルトラファインバブルの力を実感できる最大のポイントは、油汚れへのアプローチ力です。ウルトラファインバブルはナノサイズの気泡が水中に含まれており、この微細な泡が汚れと素材の間に入り込み、浮き上がらせる働きをします。とくにフライパンやお皿に残ったしつこい油汚れに強く、洗剤をたくさん使わなくてもスルッと落ちるのが特徴です。

スイゲンを導入することで、キッチンの蛇口から出る水そのものがバブル化されるため、わざわざ専用のシャワーヘッドや中間装置を取り付ける必要がないのが魅力。いつも通り蛇口をひねるだけで、高品質な水が得られるのです。

「水だけでここまで落ちるとは思わなかった」「洗剤の量が半分以下に減った」という声も多く、家事の時短と手荒れ防止の両面で評価されています。
バブルの画像

野菜の洗浄や食材の鮮度保持にもバブルの力が活躍!

意外と見落とされがちなのが、食材の洗浄効果と鮮度保持に対するウルトラファインバブルの働きです。野菜や果物に付着した細かな汚れや農薬成分も、ウルトラファインバブル水で優しく洗い流すことができ、素材を傷つけずに清潔に保てます。

また、スイゲン水を使って洗ったレタスやきゅうりが「しなしなになりにくい」「パリッと感が長持ちする」といった声も聞かれ、料理好きの方からも注目されています。これは、微細なバブルが細胞への水分浸透を助け、乾燥を防ぐ効果が期待できるからです。

さらに、魚や肉を軽く洗うときにもバブル水を使うことで、生臭さが和らぐとの実感も。水の力だけで日常の“おいしい習慣”がワンランク上がるのは、まさにスイゲン導入の醍醐味です。


泡サイクロンの画像

洗浄以外にも使える!“裏ワザ”的なキッチンでの応用術

スイゲン導入後のキッチン水栓には、洗い物や食材洗浄だけでなく、家事のちょっとした裏ワザ的な使い方も多く存在します。

たとえば、食器用スポンジをバブル水でゆすぐことで、雑菌の繁殖を抑え清潔な状態を保ちやすくなります。まな板や包丁など、殺菌目的で熱湯を使っていた場面でも、ウルトラファインバブル水を使えば洗浄力が高いため、水だけでもかなりの清浄効果が得られます。

また、赤ちゃん用の食器や哺乳瓶、ペット用の器など、「できるだけ化学成分を使わずに洗いたい」という場面にも最適。お湯とスイゲン水の組み合わせで、肌に優しく、それでいてしっかりと洗える環境が整います。

さらに、炊飯前のお米を洗うときにバブル水を使用すれば、ぬかが落ちやすく、雑味が取れてごはんの味が変わったという口コミもあります。これは毎日使う水だからこそ体感できる、細やかな変化と言えるでしょう。
ウルトラファインバブルスイゲン水の画像

まとめ

家ジュウでは、ウルトラファインバブル水を生み出す「スイゲン」の設置工事にも対応しています。
設置価格は本体+標準取付工事費込みで371,800円(税込)です。
ただし、お住まいの水道管の状況や分岐方法によっては、別途追加工事費が発生する場合がございます。
詳細は現地の確認をもとにご案内いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
スイゲンの画像